ちょっと変わった不動産投資 沖縄編

カラムclassウィジェット


カラムclassウィジェット

この動画について

第一部は、講師に合同会社ihome 代表社員 八重 竜宝 氏をお迎えし、『ちょっと変わった不動産投資(沖縄編)』というテーマで、サラリーマン歴3年・金なし・コネなしだった八重さんが、自己資金100万円でどのように不動産投資を始めて物件を増やしていったのかなど、斬新な投資方法についてお話いただきました。


カラムclassウィジェット

配布資料はこちら

資料は第一部・第二部に分かれております。


第89回北海道大家塾
原田塾長と講師の宮城裕さん・八重竜宝さん
北海道大家塾
一般財団法人日本不動産コミュニティー 認定勉強会

 

第89回北海道大家塾は、11月30日(土)に札幌駅最寄りの北農健保会館に会場を設け、会場セミナーに74名、You Tube ライブ(限定公開)同時配信によるWEBセミナーには56名の計130名が参加の中で沖縄から二人の講師をお招きし、開催いたしました。

 

第一部は、講師に合同会社ihome 代表社員 八重 竜宝 氏をお迎えし、『ちょっと変わった不動産投資(沖縄編)』というテーマで、サラリーマン歴3年・金なし・コネなしだった八重さんが、自己資金100万円でどのように不動産投資を始めて物件を増やしていったのかなど、斬新な投資方法についてお話いただきました。

 

第二部では、沖縄軍用地投資・・・投資先としての現実を知る!というテーマで、カセイ有限会社 代表取締役 宮城 裕にご登壇いただき、沖縄軍用地投資の現状や特徴・価格相場など正しい知識を持って購入するための最新情報をご提供いただきました。

 

サポートパートナーの企業紹介では、株式会社サンケーコーポレーションさんにIoTインターフォンシステム「BRO-ROCK」や、初期導入費用ゼロ円のファイナンススキーム「BRO-ZERO」についてご案内をしていただき、サポートパートナーブースにて、参加者様からの質問等にお答えいただきました。

 

また、特別枠として住宅金融支援機構さんにも賃貸住宅融資引き下げ制度についてご案内していただきました。

 

 ➡️当時の告知ページはこちらです。

 

第89回北海道大家塾 セミナー風景
第一部 講師 八重 竜宝 氏
第一部 講師 八重 竜宝 氏
第二部 講師 宮城 裕 氏
第二部 講師 宮城 裕 氏

住宅金融支援機構様からのご案内
住宅金融支援機構様からのご案内
サポートパートナー企業紹介(サンケーコーポレーション様)
サポートパートナー企業紹介(サンケーコーポレーション様)

【第一部】講師紹介

合同会社ihome 代表社員八重 竜宝 氏

八重 竜宝 氏(Yae Ryuho)

 

合同会社ihome 代表社員

 

ちょっと変わった不動産投資(沖縄編)

第一部講師 八重 竜宝 氏
第一部 講師 八重 竜宝 氏


第一部 講師資料 
第一部 講師資料 


第一部 講師資料 
第一部 講師資料 


第一部 講師資料 
第一部 講師資料 


塾長が沖縄でセミナーを聴いた際、そのパワフルさに衝撃を受け、「ぜひ北海道大家塾でもお話してほしい!」とオファーし、初登壇していただいた合同会社ihome八重 竜宝さんにご自身が体現してきた斬新な投資方法についてお話いただきました。

 

2009年26歳のときに沖縄に移住した八重さんは、葬儀屋さんに就職し3年ほど働いていました。給料は良かったけれど月1~2回しか休めない、24時間365日ずっと電話が鳴る、子どもの出産も立ち会えない生活。体を壊したら子どもたちを食べさせられない…。

 

そんな危機感から、自分が働かなくてもお金が入る仕組みを考えて投資を始めようと思ったそうです。

 

本を読んだり色々調べ始めましたが、沖縄での不動産投資の本が少ない・・・

沖縄は中古物件が高いため、減価償却が少なく、銀行の融資が通らない・・・

 

28歳のときに業者回りを始めましたが、相手にされず断られ続けていたときに「新築なら」と融資を通してもらえたことで、1棟目を購入することができました。

融資の審査が通るまでは半年かかったそうです。

 

2013年 1棟目 RC 完成

 

2015年 2棟目 RC 完成

 

2017年 3棟目 公売で購入した国道沿いの土地にホテルを建設

未接道でしたが、近隣の土地所有者と交渉して周りの土地を含めて購入することができた。

 

2018年 4棟目 競売→任意売却で購入した初めての中古 時効取得

大正からの未相続の土地。

SNSで所有者さんを探して交渉し、購入。

 

八重さんが購入してきた物件のちょっと変わった取得方法や交渉術などを、詳しくお話いただきました。

 

戦略的に考えることは苦手で、10年後のことより目先のことが得意と語る八重さんの投資スタイルは、成熟した町のちょい不細工(訳あり)を見つけてべっぴんさんにする。

 

「なぜ売れ残っているのか」と思うような物件を、きれいに加工してあげればまだまだ活用できる。簡単なリフォームではなくおもいっきり変える!!

 

情熱とやる気があり、決めつけたりあきらめたりせずに交渉する気持ちがあれば、今からでも遅くない。

「できない」はない。「無理」と言われたことばかりやってきた。

 

コップの水が溢れると止まらない。気持ちが溢れたときは絶対成功する!

 

 

・里道(獣道)を購入し、接道させた

・土地の等価交換

・利回り向上&位置指定道路延長

・特例申請

 

などの、なかなか聴くことのできない案件のお話も伺うことができました。

  

 

あきらめてしまいそうな難しい案件の解決法や、熱意を持って情報収集する方法など多くのことを学ぶことができました。

まだ知識不足だから…と一歩踏み出すことに躊躇している方は、バイタリティー溢れる八重さんの言葉に背中を押されたのではないでしょうか。

  


塾長の原田哲也

 

  塾長 原田の感想 

 

 

 

沖縄で八重さんのお話を最初に聞いたときの衝撃は、忘れないです。

 

ゼロから一代で大きな資産を築いてきた創業者の、パワーを感じる方ですね。

 

年収260万円、自称ド底辺からの不動産投資家の八重さんは、「成熟した町の不細工を見つけて、べっぴんさんにする」を不動産投資で実践し、街の不良資産を優良な資産に変えていっています。

 

それを街に戻し資産を築いていく八重さんは、その街の復興にも大きく力を発揮していると言えるのではないでしょうか。

 

当社のビジョンに

「不動産価値の再定義、再発見を行い、優良な不動産オーナーに繋げていく」

がありますが、まさにこれを地で行く方でした!

 

開催記録

 

●日 時:2024年11月30(土) 13:30-18:00

 

●参加人数: 130名(会場参加:74名、WEB参加:56名)

 

参加者男女比
年齢の割合

コメント: 0 (ディスカッションは終了しました。)
    まだコメントはありません。