コロナ禍からの賃貸トラブル対処法

カラムclassウィジェット


カラムclassウィジェット

この動画について

メインゲストは、OAG司法書士法人代表司法書士/ 株式会社OAGライフサポート代表取締役の太田垣章子( おおたがきあやこ)氏にご登壇いただき、『コロナ禍からの賃貸トラブル対処法♪~あやちゃん先生が全てお伝えいたします!』と題して、入居案内時や契約時、そして家賃滞納時などの賃貸経営によくある場面でトラブルを防止するための鉄則をお話いただきました。

また高齢化する社会において、空室対策として高齢者を入居させる際に必ず締結すべき「死後事務委任契約」、痴呆症が進んだ場合に備えた「福祉施設との連携」、緊急通報装置をを備えた「安否確認」など、万が一に備えた環境づくりに取り組むことで、高齢者の入居が空室対策のメリットになる点が多いこともご説明いただきました。


カラムclassウィジェット

配布資料はこちら

資料はメインゲストお役立ちセミナーで分かれております。


第75回北海道大家塾
原田塾長と講師の太田垣章子さん・大原賢さん
北海道大家塾
一般財団法人日本不動産コミュニティー 認定勉強会

 第75回北海道大家塾は、イベント開催制限を遵守し、コロナ感染拡大防止対策を行なった会場セミナーには45名、You Tube ライブ(限定公開)の同時配信によるWEBセミナーには69名の計114名が参加の中で開催されました。

 

 メインゲストは、OAG司法書士法人代表司法書士/ 株式会社OAGライフサポート代表取締役の太田垣章子( おおたがきあやこ)氏にご登壇いただき、『コロナ禍からの賃貸トラブル対処法♪~あやちゃん先生が全てお伝えいたします!』と題して、入居案内時や契約時、そして家賃滞納時などの賃貸経営によくある場面でトラブルを防止するための鉄則をお話いただきました。

また高齢化する社会において、空室対策として高齢者を入居させる際に必ず締結すべき「死後事務委任契約」、痴呆症が進んだ場合に備えた「福祉施設との連携」、緊急通報装置をを備えた「安否確認」など、万が一に備えた環境づくりに取り組むことで、高齢者の入居が空室対策のメリットになる点が多いこともご説明いただきました。

 

お役立ちセミナーでは、日本賃貸保証株式会社 北海道/東北エリアマネージャー大原 賢(おおはら まさる)氏を講師としてお招きし、『 賃貸保証の利用メリットはどこにある?~保証会社って必要なの? 誰が保証会社を選定しているの? 』をテーマにお話していただきました。

 自社の事業概要を踏まえ、賃貸住宅管理業で多い対応が困難なトラブルや賃貸保証業界に対する「保証業者を選べない」「指定業者が選べない」という不満、または賃貸オーナーが抱える孤独死や明渡訴訟といったリスクに対し、日本賃貸保証株式会社のサービス内容を例に家賃保証会社を利用するメリットについて説明いただきました。

 

サポートパートナーの企業紹介は

 

・築30年以上の単身者用物件を借り上げ、保証人・保証会社不要で入居者を募集し、現在は781室運営している株式会社めぐみ企画さんに、「不動産業界に10年以上いるので空室について悩まれている方の相談にも乗ります!」と力強く語っていただき、サポートパートナーブースの担当もしていただきました。

 

・全道で約22万件のお客様が利用している北海道ガス株式会社さんに、電気に新規お申し込みで、基本料金最大5ヶ月無料キャンペーンについてPRしていただきました。

 

また、受付横にサポートパートナー企業のチラシを並べて、来場者の方に自由にチラシを見ていただいたり、お持ち帰り出来るようにしました。

 

 当時の告知ページはこちらです。

第75回北海道大家塾 セミナー風景
OAG司法書士法人 太田垣 章子氏
日本賃貸保証株式会社 大原賢氏

北海道大家塾 塾長原田
北海道大家塾 司会高瀬

株式会社めぐみ企画 企業紹介
北海道ガス 企業紹介

【メインゲスト

講師紹介

OAG司法書士法人 太田垣章子氏

太田垣 章子(Ootagaki Ayako

 

 OAG司法書士法人 代表司法書士

株式会社OAGライフサポート 代表取締役 

   

○ OAG司法書士法人

 https://www.oag-js.com/

 

○ 株式会社OAGライフサポート

 https://oag-lifesprt.com/

 

 あやちゃん先生の賃貸お悩み相談室

 (会員制サイト)

 https://www.onayami.co.jp/

 

神戸海星女子学院卒業後、プロ野球のオリックス・ブルーウェーブ球団で広報として3年半勤務したのち、平成13年司法書士試験に合格。

 

平成14年から家主側の訴訟代理人として、延べ2600件以上の悪質賃借人追い出しの訴訟手続きを受託してきた、賃貸トラブル解決のパイオニア的存在。

 

トラブル解決の際は、常に現場へ足を運び、訴訟と並行して悪質賃借人と向き合ってきた。その徹底した現場主義から、多くの大家さんの信頼を得る。

 

実務だけでなく「全国賃貸住宅新聞」には12年間連載をし、「司法書士太田垣章子のチンタイ事件簿」は人気コラムとして評価された。

 

現在は健美家をはじめ、yahoo!、現代ビジネス にも毎月寄稿している。

 

また年間60回以上、計600回以上にわたって、5万人以上の大家さんおよび不動産管理会社の方向けに「賃貸トラブル対策」に関する講演も行なう。

 

さらに「おひとりさま」を支援するOAGライフサポートの代表も務め、高齢者に部屋を貸しやすくする事業も行っている。

 

○You Tube

You Tube あやちゃん先生のあやちゃんねる

コロナ禍からの賃貸トラブル対処法♪~あやちゃん先生が全てお伝えいたします! 』 

OAG司法書士法人 太田垣章子氏
OAG司法書士法人 太田垣章子 氏


メインゲスト 講演資料


メインゲスト 講演資料
メインゲスト 講演資料


メインゲスト 講演資料
メインゲスト 講演資料


メインゲスト 講演資料
メインゲスト 講演資料


 飛び込み営業に行った不動産会社さんから、たまたま「家賃を払わない賃借人がいて、その対応で忙しい!」という話を聞き、「それ出来ます!やらせてください!」と手を挙げたのが始まりです。

当時はまだ一件もやったことが無かったのに(笑)

 

太田垣先生は大学を卒業後、プロ野球のオリックス・ブルーウェーブ球団で広報として3年半ほど勤務。

その後、平成 13 年に司法書士試験に合格。

平成 14 年からは、100%家主側の訴訟代理人となる「認定司法書士」として、延べ2600 件以上もの悪質賃借人追い出しための訴訟手続きを受託された、賃貸トラブルの専門家です。

 

執筆活動では、全国賃貸住宅新聞に12年間コラムを連載、その後はYahoo!ビジネス、健美家、現代ビジネスにも毎月寄稿され、共著を含め5冊の本を出版。

印税は全てシングルマザーの支援に寄付されているそうです。

 

今や『賃貸トラブル解決のパイオニア的存在』となった太田垣先生のご活躍は、文字通り思い切りの良さと前向きな行動力から始まったストーリーでした。

 

今回は、その太田垣先生に『賃貸トラブルを防ぐためのルール』という内容を、入居案内から退去、夜逃げまで、賃貸オーナーとして入居者と向き合うシーン別に具体的なエピソードを交えてお話いただきました。

 

たとえば、「入居案内」の場面で大切なポイントの一つは入居審査をしっかりするということ。

 

【家賃保証会社だけの審査だけでなく、絶対に大家さんご自身で審査してください!】

 入居申込書の書面から、お名前、勤務先、携帯番号まで検索できるものは全部、Googleで検索してくだ        さい。入居者に関して、色々な情報を得ることができます。

 

【一番大切なのは、『なぜ今回、引っ越しするか?』という理由です】

費用が掛かる引っ越しを、なんとなくする人はいません。

入居申込書には必ず理由が書いてあるはずです。

年収は自己申告なので、当てになりません。

一番大切なのは、「めったにしないはずの引っ越しをなぜするか?」という『理由』を徹底的に聞くことです!!

 

【募集要項に年に1回、大家さんがお部屋に入る理由を入れてほしいです

例えば『この物件は1年に一度、エアコンの洗浄をします』と書くなどです。

なぜなら最近は、お部屋をゴミ屋敷にされるケースが半端ないからです!

お部屋をゴミ屋敷にされた木造アパートで、ゴミから出た水分がフローリングからアパートの基礎まで染みこんで腐ってしまい、アパートを建て替えざるを得なかった大家さんも実際にいます!

 

他にも

・「厳しい入居審査に通らない」と考えて、契約者と入居者が違うというパターンも増えています!

 ― いざという時、契約者と入居者の両方に裁判する必要があります!(裁判費用が……)

 

・滞納する人は、汚いもの好きが多い!

 ― 物件が古いからじゃない!汚いから、ちゃんとした入居者が入らない!

 ― エントランス、ゴミステーション、駐輪場もキレイに!

 

など、すでに入居前からトラブル防止のために注意すべきポイントが満載でした。

 

更に、さまざまな切り口から賃貸トラブルの対処法と、トラブル防止のために役立つシーン別のチェックポイントをたっぷり教えていただき、あっという間の150分でした。

 

これから考えないといけない入居者は高齢者だけじゃありません。

ひとりっ子が増えているため若い方やひとり世帯、増え続ける外国人も新たな入居者として増えてきます。

生活習慣や文化の違いはあるから、日本のルールを一から教えてあげないと原状回復の問題や生活習慣の違う国の外国人が一棟の物件に集まると、トラブルになりやすいです。」

 

「管理会社のスキルも二極化しています。

大家さんとして、皆さんの管理会社さんと合同ミーティングをやっていくと良いと思います」

 

「そして高齢者を入居させると、いいこともあります!長期的に入居してくれます。

元気な高齢者に物件のお掃除をお願いしたり、花壇のお手入れをお願いすると生き生きと協力してくれます。、入居者同士の把握もできて物件の管理も荒れないため、結果的に犯罪から物件を守る事になります」

 

「生活の基盤である家やお部屋を貸すことは、その人の人生にある程度、関わることだと思います。

縁あって関わったのだから、最後まで人生を楽しんでもらえるよう、福祉との連携もぜひ模索してもらえたらと思います」

 

 今回のセミナーで学んだトラブル防止法は、どんな大家さんでも大切な内容ばかりでした。  


塾長の原田哲也

 

 塾長 原田の感想

 

 

大反響だったあやちゃん先生のセミナーはとーっても勉強になりました!!

ここでは全て書ききれませんが、重要なことは先手を打って対応するということです。

 

その中でも大事だと思ったことは、

 

・入居申込書のすべてを検索する。 

・なぜ今回引っ越しするのか?が一番重要。

 →通勤、家族構成の変更などなら全然OKだが。。。。

・前住所を調べると、今の家賃などもだいたい分かる。

 引っ越しの理由と合えばクリア。

・理由と合わないなら疑う。

・募集要項に一年に一回エアコンの洗浄を条件とする。

 一年に一回立ち入ることを条件にする。

・物件をキレイにする。  

 きちんと家賃を払う人は汚い物件に住みたくない。 

 家賃支払いにだらしない人は汚い物件にすむ。

・年間200件の滞納案件を見ると、汚い。

 

 

 などなど見どころ、聞き所一杯!

今までのセミナーでも過去最高の内容の一つです。

 

北海道大家塾の有料会員は、後日、大家塾セミナーアーカイブ動画で詳しい内容をご視聴いただけます。

 

ご自身の経営ノウハウに取り入れていただけるよう、是非もう一度、アーカイブ動画で見返していただきたい内容だと思いました。

 

開催記録

 

●日 時:2022年7月30日(土) 

     13:30-18:00

 

●参加人数: 114名(会場参加:45名、WEB参加:69名)

 

参加者男女比グラフ
参加者年齢グラフ

コメント: 0 (ディスカッションは終了しました。)
    まだコメントはありません。