北海道大家塾は北海道の大家さんの勉強会であり大家さん交流のコミュニティーです。登録会員は約1,844人(有料会員379人を含む)を数え、2011年からすでに88回を開催する、北海道では有数のコミュニティーです。
受講だけではなく、交流もできるように懇親会も毎回開催しています。現在大家さんでも将来大家さんでもみんなで勉強しましょう。学んだことを実行し身に付ける場です。
お互いに高め合い、良き仲間になって下さい!
北海道大家塾への参加申込方法は、コチラからご確認下さい。
第89回北海道大家塾 2024年11月30日(土)
・サラリーマン歴3年
金なし・コネ無しからスタートした不動産投資
・軍用地購入による相続税対策は安心?
正しい知識を持って購入するための最新情報とは!?
第一部は合同会社ihome 代表社員八重 竜宝 氏にご登壇いただきます。
沖縄でセミナーをしていただいた際に、「なんてパワフルなんだ!」と驚き、是非北海道でもお話してほしいとオファーしました。
前職が超ブラック企業で、体を壊したら人生の終了・・・と感じた八重さんは、2011年頃から不動産投資に興味を持ち、41歳の現在、約53部屋に加え、那覇市のホテルや軍用地を所有し飲食業をしながら大家さん活動をしています。
サラリーマン歴3年・金なし・コネ無しだった八重さんが、自己資金100万円でどのように不動産投資を始めて物件を増やして行ったのか?
「成熟した町の不細工を見つけて、べっぴんさんにする」という投資スタイルで、やれば出来る!を体現してきた斬新な投資方法を教えていただきます。
知識に乏しい素人でも気合と根性でここまで出来る。
これから不動産投資を始めたい方には必聴のセミナーとなりそうです。
第二部はカセイ有限会社 代表取締役宮城裕 氏にご登壇いただきます。
2000年1月に親のアパートを引き継いだ宮城さんは、満室にするために資格を取得したり、不動産会社で修行しながら学んだ経験を活かして2008年にカセイ有限会社を立ち上げ、個別相談や新聞連載の他、全国で大家さん向けセミナーを行っています。
『不動産バブル沖縄の現状!投資先としての現実』というテーマで2019年に北海道大家塾に初登壇いただき、反響が大きかったことがきっかけで、北海道大家塾のクラブ活動として「沖縄不動産ツアー」を2度行いました。
宮城さんの案内で軍用地を視察し、現地でも多くの事を学ぶことができました。
沖縄軍用地購入による相続税対策は安心と言われますが、軍用地ならどこでも良いということではありません。今回のセミナーでは、沖縄軍用地投資の現状や特徴・価格相場など正しい知識を持って購入するための最新情報をご提供いただきます。
今回の北海道大家塾は、ウラケン不動産【浦田健公式】 と 一般財団法人 日本不動産コミュニティー(J-REC)の認定勉強会です。
それでは、皆さんのご参加をお待ちしています!!
第88回北海道大家塾 2024年9月28日(土)
・より進化したデジタルステージングと、
不動産×AI広告の最新実例
・「生きる基盤」を提供する家主さんだからこそ、
知っておいてほしいポイント
第一部は株式会社RealtyBank 代表取締役 川上 将司氏にご登壇いただきます。
不動産業界にも訪れるデジタル化の波!
それでもまだ日本の不動産業界には、アナログ的思考が残っています。
川上さんはアメリカの不動産会社に勤務した際、最先端を行くDXを目の当たりにし、
「今やるべきことがある!」と帰国して起業。
デジタルステージングと生成AIの開発・普及に尽力しています。
2年前にミニセミナーにご登壇いただき、賃貸や売買広告用の室内写真に、家具家電を設置したイメージ図を作成し、手軽に・早く・高く物件を決めることができる「デジタルステージング」のサービスについてご紹介していただきました。
今回はリリースしてから2年が経ち、より進化した最新のデジタルステージングはもちろんのこと、VR内見・生成AIなどの新サービスのご紹介や、写真撮影のポイントなどをお話いただきます。
ワールドワイドな視点から最新の不動産情報を先取りし、差別化を図りましょう!
第二部は合同会社あなたの隣り 代表社員 司法書士の太田垣 章子氏にご登壇いただきます。
太田垣さんには2022年に『コロナ禍からの賃貸トラブル対処法~あやちゃん先生が全てお伝えいたします!』というタイトルで北海道大家塾にご登壇いただきました。
空室対策として高齢者を入居させる際に必ず締結すべき「死後事務委任契約」など、入居案内時・契約時・家賃滞納時のトラブル防止に関するお話は、大きな反響を呼びました!
18年間の司法書士事務所経営を経て、 2024年5月より顧客に寄り添ったコンサルティングをするためフリーに転身。現在は住まいを中心とした終活に関するコンサルティングに従事し、高齢者のサポートにも注力されています。
今回のセミナーではより高齢者に焦点を当て、「生きる基盤」を提供する家主さんだからこそ知っておいてほしいポイントを、福祉を絡めながらお話していただきます。
建物の出口は売るか、相続するか、取り壊すか…。
「備えるのは早ければ早いほど、取りうる策がある」と提言する太田垣さんから、高齢化社会の今、いざというとき慌てないために、何をどう備えるべきかしっかりと学び、賃貸経営に活かして行きましょう!
今回の北海道大家塾は、ウラケン不動産【浦田健公式】 と 一般財団法人 日本不動産コミュニティー(J-REC)の認定勉強会です。
それでは、皆さんのご参加をお待ちしています!!
第87回北海道大家塾 2023年7月27日(土)
・保証会社の立場だからこそ話せるノンフィクションの実例!!
・総合マネープロデューサーの失敗談から学ぶ
「人生自由化計画」のヒントとは?
第一部は保証会社株式会社Casa札幌支店長 國光 猛 氏にご登壇いただきます。
「家主ダイレクト」のサービスなど、大家さんが直接使える数少ない家賃保証会社である株式会社Casaは、日本を代表する保証会社の一社です。
皆さんの物件がゴミ屋敷になったり、入居者が突然逮捕・無断退去となったらどうしますか?一部の会社では保証契約が切られるケースがあることをご存知ですか?
本当に必要な時に保証してくれないと・・・・・
昨年、大家女子クラブにて「実録!本当にあった保証会社のコワイ話」というテーマで國光さんにセミナーをしていただきましたが、参加者の皆さんから驚きの声が上がりました。
今回のセミナーでは、家賃保証業界で15年以上働いてきた國光さんの経験談や実例などを、ドキュメンタリー形式でお話いただきます。
賃貸業界を舞台袖で見てきた保証会社の立場だからこそ話せる実態とは?
普段覗くことのできないノンフィクションのお話にご期待ください!
第二部は株式会社タカプランニングジャパン代表取締役であり、登録者1.4万人のYouTubeチャンネル「アユカワTV」パーソナリティーのアユカワ タカヲ氏にご登壇いただきます。
テレビ局のプロデューサーだったアユカワさんは、リーマンショックをきっかけに給与カット・リストラ宣言・株式投資での大損など人生が大転換したそうです。
その後自助努力の必要性を感じ、お金の知識マネーリテラシーを学び始め、様々な資産運用を学ぶ中、2010年から不動産投資をスタート。
現在は総合マネープロデューサーとして自身の経験や知識をYouTubeやブログなどで発信しています。ノウハウとマインドの持ち方を学べば「お金」「時間」「人間関係」からの自由を得る「人生自由化計画」は実現できる!と語るアユカワさんの失敗談から学ぶポイントや、2024年夏以降の不動産市況・金融機関情報など、最新の不動産事情をお話いただきます。
皆さんの人生が変わるきっかけになる、貴重なお話が聴けそうです。
今回の北海道大家塾は、ウラケン不動産【浦田健公式】 と 一般財団法人 日本不動産コミュニティー(J-REC)の認定勉強会です。
それでは、皆さんのご参加をお待ちしています!!
第86回北海道大家塾 2023年5月25日(土)
ご参加は、5/25札幌会場・WEB参加・5/26帯広会場からお選びいただけます!!
空室対策のスペシャリストが語る、満室にする為の10の掟とは?
計画的に運営することで経営安定化につながる!!
戸建て賃貸のメリット
第一部は満室プロジェクト株式会社 代表取締役であり、J-REC講師でもある上田 正人 氏にご登壇いただきます。
「空室への提案力」で札幌近郊のオーナーさんをサポートし続ける管理会社満室プロジェクトの上田さんが、2017年に『必ず出来る!ガラガラ物件を満室にする為の10の掟』というタイトルで北海道大家塾に初登壇いただいてから7年が経ちました。
今では当時の倍以上の管理戸数約1,100戸となり、多くの空室の悩みを抱えるオーナーのサポートをしていますが、7年前から比べて時代の流れに伴い変化したことがあれば、今でもやり続けて結果が出ていることもあるそうです。
空室になった時にどうやったらすぐに決まるか?どうしたら家賃UPや維持が出来るか?
その仕掛人として結果を残してきた空室対策のスペシャリスト上田さんから、最新の「満室にする為の掟」をお話いただきます。
第二部は私が勝手に呼んでいる「帯広の借家王」で建設コンサルタント等2社の代表を努め、J-REC講師でもある上垣 直裕 氏にご登壇いただきます。
28歳のときに母親の勧めで戸建3棟を新築し大家業を始めた上垣さんは現在、個人・法人・一族で帯広市内を中心に戸建48棟、アパート・マンション21棟195室もの物件を運営しています。
36歳で母が経営する株式会社中央エンジニアに入社、38歳で資産管理会社であった有限会社測研システムの代表取締役に就任し賃貸及び管理業を始めました。
建設コンサルタント業と不動産賃貸業を兼業しながら「賃貸業のおかげで苦しい時を乗り越えることができた。不動産賃貸業は計画的に運営することで経営安定化につながる」と明言する上垣さんに、事業継承・親族の相続トラブル・戸建て賃貸のメリット等、賃貸経営の成功に役立つお話をしていただきます。
今回の北海道大家塾は、ウラケン不動産【浦田健公式】 と 一般財団法人 日本不動産コミュニティー(J-REC)の認定勉強会です。
それでは、皆さんのご参加をお待ちしています!!
第85回北海道大家塾 2024年3月30日(土)
アフターコロナの民泊事業。
勝てる物件の見極めポイントとは?
大家会のオーナーは普通のオーナーとは違う!?
入居率の高いオーナーはどんな特徴があるのか?
メインゲストは、株式会社MASSIVE SAPPORO (マッシブサッポロ) 代表取締役 川村 健治氏にご登壇いただきます。
外国人観光客にも人気が高く、民泊先進エリア北海道で最大の民泊事業者であるMASSIVE SAPPOROは、地域に眠る遊休不動産をリノベーションし、無人(省人)の小規模ホテルを企画・運営しています。
コロナ禍で観光業界が壊滅的だった中、民泊も大きなダメージを受けましたが「努力しても報われない」という現実に直面しながらも、地道な努力で施設の質を高め生き残りを図りました。
インバウンド回復によって再び注目度を高める民泊ですが、ビフォーコロナとアフターコロナでは状況は大きく異なり、かつての常識で通用しないことも多くなっているそうです。
今回のセミナーでは絶望的なコロナ禍を乗り切り、札幌を中心に延べ300件以上の民泊施設のプロデュースを手がけている川村さんに、民泊の基礎知識や儲かる物件の見極めポイントなどをお話いただきます。この機会に民泊についての知識をアップデートしましょう!
お役立ちセミナーは株式会社リクルート 販促領域プロダクトマネジメント室(住まい) 新規プロダクトマネジメントグループ 松本 龍二氏にご登壇いただきます。
毎年北海道大家塾にご登壇いただき、膨大なデータ調査結果を公表いただいている松本さんですが、今回は全国各地の主要大家会に参加しているオーナーを調査し「大家会のオーナーは普通のオーナーとは何が違うのか」を明らかにしてくださいます。
また、大家会に参加している目的や実際の効果、大家会の中での入居率の高いオーナーはどんな特徴や傾向があるのかについてもお話していただく予定です。
今回の北海道大家塾は、ウラケン不動産【浦田健公式】 と 一般財団法人 日本不動産コミュニティー(J-REC)の認定勉強会です。
それでは、皆さんのご参加をお待ちしています!!
第84回北海道大家塾 2024年1月27日(土)
電子帳簿保存法開始!!
増税時代に不動産オーナーがやるべきこととは?
伝説の赤鬼荘事件を通して培った「どんな最悪な物件でも満室にできる!」具体的な手法とマインド
第一部では、大家さん専門Knees bee税理士法人 代表税理士・司法書士の渡邊 浩滋 氏にご登壇いただきます。
渡邊先生は税理士資格の勉強をしていた27歳のときに、ご両親から突然「 固定資産税を滞納して差押えの通知が来た。アパートを売却しなければならない・・・預金残高は0円・・・。」という衝撃的な相談をされたそうです。ご両親は、税理士さんに経理をお願いしていましたが、その方からは何のアドバイスもなくこんな事態になってしまったとのこと。
このことがきっかけで「大家さん専門の税理士」になることを決めた渡邊先生は、大家さんの将来のお金の不安を取り除くために、長期的な視野で賃貸経営を成功に導く提案をされています。
今回のセミナーではそんな大家としても苦労した渡邊先生に、インボイス制度・電子帳簿保存法など賃貸経営にも大きな影響を及ぼす税制改正のポイントや、不動産オーナーがやるべき対策、更に税理士のトラブル事例などをお話いただきます。
第二部では、「新米大家 vs おんぼろアパート赤鬼荘 満室までの涙の240日」の著者で有名な、株式会社みまもルーム 代表取締役 渡辺 よしゆき 氏にご登壇いただきます。
13年前に初めてアパートを購入し、胸を躍らせていた渡辺さんが、手に汗をにぎる身震いするような恐怖と絶望を感じた事件とは!?伝説の「赤鬼荘事件」の詳細と事件を通して培った、低利回りエリアでも10~20%以上の利回りを叩き出す具体的なアイデアから、どんな最悪な物件でも満室にできる手法をお話いただきます。「赤鬼荘」の事件を知っている方にも、初めて聞く方にも楽しんでいただける面白く学びのあるセミナーです。メゲないよしゆきさんのパワーを感じてください!!
今回の北海道大家塾は、ウラケン不動産【浦田健公式】 と 一般財団法人 日本不動産コミュニティー(J-REC)の認定勉強会です。
それでは、皆さんのご参加をお待ちしています!!